陰キャでなく「無キャ」を自称する者たち
-
俺は陰キャではなく無キャなのかもしれない。
-
なんだ?無キャって。
-
陰キャにすらなり切れなかった奴の総称だよ。
-
趣味も特技もなく、性格や容姿は良くも悪くも特徴に欠け、存在感の薄い奴を無キャという。
陰キャ・陽キャにかけた、比較的新しいスラングだ。
-
あぁ… そういや聞いたことあるわ。
-
考えてみると、俺はその定義にすげー当てはまるんだよ。
イジメられっ子ですらなかった。空気みたいな感じでさ。
-
だから、俺は陰キャってより無キャだと思うんだよな。
-
……お前さ、
単に陰キャ呼ばわりされるのが嫌なだけだろ?
-
いやいやいやいや、それはないから(笑) 無キャは陰キャにすらなり切れなかった存在って思ってるし。事実として俺は無キャだけど、なれるなら陰キャの方がマシって思ってるから(笑)
-
嘘をつけよ。陰湿で粘着質なイメージのある「陰キャ」の属性から逃れたいんだろ?
”陰キャにすらなり切れなかった”とか言って建前の保険はかけてるけど、本当は、どことなくニュートラルな感じのする無キャの方がマシって思ってんだろ?
-
そもそも、無キャって要はキャラクターの濃さで決まるんだろ。陽キャ陰キャとは別軸だろうが。
お前は陰キャであり無キャなんだよ。
-
無キャというワードを流行らせてる奴ってお前みたいなタイプなんだろうな。
-
……(何も言わずに去る)